楽天ROOMを初めて2ヶ月目に突入。
で、気になることが出てきました。
それは、購入者のメリット。
(え?今更そこ?って突っまないで。)
今日は「購入者のメリット」について、感じていることをまとめてみました。
この記事はこんな方の参考になれるかも
- 楽天ROOMって購入者にメリットはあるの?
- 他の経由サイト、使った方がよく無い?
- 楽天ROOMって、今更すぎない?
楽天ROOM(ルーム)って何?

☟良ければこちらの記事も参考にどうぞ
購入者のメリットは?
以前は『ROOMアプリからお買い物するといつでもポイント2倍』があったようです。でも、このキャンペーンは2020年3月31日に終了。
現在は、購入者の金銭的メリット0。
それでも、まだまだ伸びてる(らしい)ショッピングSNS。
始めて1ヶ月目のわたしが感じた購入者のメリットは2つ。
経由サイトよりも多くのポイントバックが見込める余地あり
アフィリエイトといえども、ユーザーとつながりのあるSNS。
好きなユーザーのROOMを覗いたり、いいねをしたり、いいねをもらったり。
インスタやTwitterはしていませんが、フォローやいいねは嬉しいものなんだと実感してます。
そんな流れから、交流のあるユーザーのROOMから買おうかな、という気持ちも出てきました。
商品レビューを増やして信頼を積み上げ、好きなユーザーのROOMから購入してつながりを深めることによって、ハピタスなどの経由サイトよりも多くのポイントバックが見込める余地がありそうです。
気軽に楽しめる商品が見つかる
『500円、1,000円ポッキリ送料込み商品』や、『キャンペーン半額商品』など。
自分ではうまく探せない商品をROOMから見つけることができてます。
コーヒーゼリー、クッキー、珈琲豆など、おやつ関係が多め。
今から楽天ROOMを始めるメリット3つ
イヤミなく、堂々とアフィリエイトができる
時々、アフィリエイトを嫌がる方をお見かけします。
楽天ROOMはそもそもショッピングSNSなので、アフィリエイトが大前提。
アフィリエイトが嫌いな方は楽天ROOMにはいないと思うので、イヤミなく堂々と商品紹介ができます。
魅力的なセンスのユーザーに出会える
どこにでもセンス抜群の方がいらっしゃいます。
好きな雰囲気のユーザーのROOMは、雑誌を見ているようでとても楽しい。
『え、こんなカッコイイ商品、楽天で買えるんだ!』って発見も面白い。
そもそも、圧倒的ユーザー数を抱える楽天が提供するサービス
改悪続きなんて噂も聞くけど、楽天カードはクレジットカード保有率NO1だし、『楽天経済圏』なんて言葉もあります。そもそもユーザー数の多い楽天が提供するSNSなので、一からブログを作ってアフィリエイトを始めるよりも、断然簡単。間口は相当広いと思います。
まとめ
ROOMのテーマを明確にし、フォロワー数を増やすことによって、ハピタスなどの経由サイトよりも多くのポイントバックが見込める余地はありそう。
売上ほぼなしのあーたが言うなよ、って突っ込まれても何もいえませんが。
まだまだ、伸びしろがあるはず。
おわりー
今日も読んでいただき、ありがとうございました。
☟ 報酬関連記事一覧
【楽天ROOM】2ヶ月目の驚いた報酬結果(売上報告と当てにならない考察)
【楽天ROOM】3ヶ月目の報酬結果。楽天スーパーセールの破壊力。
【楽天ROOM】売れない理由。ふかわりょうさんのエッセイから学んだ厳しくヘビーな現実。7ヶ月目の実績。
☟ その他、楽天ROOM関連記事
【楽天ROOM】購入者にメリットってあるの? ⬅︎ 人気記事
【楽天ROOM】誰が買ってくれたの?購入者(経由者)を探す方法
