スポンサーリンク
スポンサーリンク

【夫婦2人暮らしの食費】我が家の1ヶ月平均金額|ほぼ自炊|節約しない

お金

こんにちは、ジャッキーです。

調味料にこだわった我が家の食費について。

良い調味料を買う=食費が高くなるように思うけど、実際はどうでしょう?

前提条件
  • お弁当持参
  • お酒は飲まない
  • フードロスは絶対にしない
  • 食材買い出しはほぼ生鮮食品のみ
  • 夫と私のおやつ代は含まない(各自自己負担)
  • 外食やおやつテイクアウトは月に1、2回くらい
スポンサーリンク

お米は「ふるさと納税」

納税している方は絶対利用したほうがいいふるさと納税

毎年5kg×4セットを探して納税。在庫一袋になったら納税してお米GET。

おかげで、ここ数年お米は買っていません。

⬇︎今まで納税したことのある都道府県。北海道のお米が水分量が多くて安くても美味しい。



わたしが食べる玄米もふるさと納税。



納税の目的選びが楽しいのも、ふるさと納税の良いところです。

スポンサーリンク

食材は国産、調味料は良いもの

お肉やお魚、野菜は国産を買います。お肉は鶏肉、豚こま。牛肉はお高級すぎて手が震えます。

果物は外国産のものも買います。

調味料はちょっとこだわって買っています。

スポンサーリンク

お惣菜は買わない

近所に美味しいお惣菜が買えるお店がありません。年に2、3回くらい、お肉屋さんでコロッケを購入。それ以外は買う環境がないこともあり、お惣菜は買いません。おいしいお惣菜屋が近くにあると買っていたように思います。

スポンサーリンク

冷凍食品もあまり買わない

だいたい買うのは下記の5つ。

  • 冷凍フルーツ
  • ブロッコリー
  • 冷凍うどん
  • 冷凍唐揚げ
  • 味の素の冷凍餃子

ブロッコリーと唐揚げはお弁当用。味の素の餃子は、手抜きしたい時に頻繁に登場。

スポンサーリンク

レトルトパウチ食品はほぼ買わない

常備しているのはこの3つ。

  • 青の洞窟シリーズ
  • 井村屋ぜんざい
  • 無印カレー

時々買うのは、こちらのカレー。本格的なレトルトカレーで定期的に無性に食べたくなります。



スポンサーリンク

まとめ:1ヶ月の平均金額(外食含む)

こんな感じのお買い物で我が家の食費は1ヶ月平均35,000円位。ちょっと高めのいい調味料を買っていますが、これくらいで納まっています。

2020年8月7日に総務省が発表した「家計調査」によると、二人暮らしにおけるひと月の食費の平均は67,153円です。

カルモマガジン:二人暮らしの食費の平均は?2人で食事を楽しめる簡単レシピと10の節約術

外食は近所にお店がないから行かないだけで、近くに飲食店が多いと外食も増えそうです。近くに飲食店がないことも、自動的に節約になっているようにも思う今日この頃

食費3万5千円で食べてるものはこんな感じです⬇︎

お醤油を使わない献立1週間分(7日間)

おわりー

最後までお読みいただき、ありがとうございました☺︎