【2人暮らしの食費】1ヶ月平均いくら?|食品添加物は危険?|気にしなくても良い食事

スポンサーリンク
お金のいろいろ

こんにちは、ジャッキーです。

調味料にこだわった我が家の食費について。

良い調味料を買う=食費が高くなる、と思われがち。

実際はどうでしょう?

スポンサーリンク

お米は、ふるさと納税

ふるさと納税は、納税している方は絶対利用したほうがいい制度

主食のお米をいただくことで、食費は確実に節約できます

毎年5kg×4セットを探して納税。

本当に嘘みたいなありがたい制度。

⬇︎紋別市のお米5kg×4セット。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【ふるさと納税】北海道 紋太オリジナル米20kg(5kg×4)
価格:13000円(税込、送料無料) (2022/12/29時点)



むっちりしていて美味しかったです。

毎回、納税の目的選びも楽しんでいます。

スポンサーリンク

調味料は可能な限り無添加

我が家は可能な限り無添加の調味料を選んでいます

添加物に関しては「なくても良いならない方が良い」スタンス。

すべての食品に無添加追求は難しい。

けれど、調味料だけだと何とかなりそうじゃないですか?

天然醸造のお醤油を使うことにしました

【業務スーパー】粒マスタード|フランス製|手頃な無添加商品

無添加調味料を選ぶメリット

  • 生鮮食品で自炊
  • お菓子、加工食品、お惣菜、冷凍食品の購入頻度が低い

これらの条件に加えて無添加調味料を選ぶと。

あまり意識せずに、食品添加物の摂取を減らすことが出来ると考えています。

スポンサーリンク

まとめ:1ヶ月の平均食費(外食含む)

  • お酒は飲まない
  • 基本的にお弁当持参
  • お米は、ふるさと納税
  • 普段の買い物は、ほぼ生鮮食品のみ
  • 外食は月に1、2回程度
  • 夫と私のおやつ代は含まない(各自自己負担)

これらの条件を踏まえた上で、 我が家の食費は1ヶ月平均35,000円位

ちょっと高めのいい調味料を買っていても、これくらいで納まっています

2020年8月7日に総務省が発表した「家計調査」によると、二人暮らしにおけるひと月の食費の平均は67,153円です。

カルモマガジン:二人暮らしの食費の平均は?2人で食事を楽しめる簡単レシピと10の節約術

この記事から考えると、なかなか優秀な方なのではないでしょうか。

外食は近所にお店がないから行かないだけで、近くに飲食店が多いと外食も増えると思います。

ある意味、飲食店はなくて良かったのかも。笑

気にするとキリがない食品添加物

こちらも以下の2点を気にするだけで減らせると思います◎

  • 生鮮食品で自炊
  • 調味料は無添加を選ぶ

食費3万円で食べてるものはこんな感じ⬇︎

【冷蔵庫の整理】お醤油を使わない献立1週間分(7日間)|お醤油なしレシピ

おわりー

最後までお読みいただき、ありがとうございました☺︎