暮らし 実家に置いている自分の荷物について|to minimal life 今の住まいの物が減っていくなかで、気になるのが実家にある持ち物。離れている場所のものでも気になるのなら処分。懸念ごとがひとつなくなって、身軽に近付けるように思います。 2025.01.24 暮らし
暮らし 本を増やさない2つの工夫|図書館のススメ|to minimal life 減らした本類を増やさない2つの工夫について。わたしは電子書籍は利用せずに図書館を活用しています。図書館の利用は「本」にまつわる良いことだけでなく「健康」にも紐づいているので、個人的には図書館の利用は一石三鳥です。 2024.09.24 暮らし
暮らし 「持たない」を選択できる幸せ|物減らし中に思うこと Less is More 物減らしを通して気がついたひとつの「自由」について。「持つ」幸せ「持たない」幸せ、そのどちらも「選択できる自由」に含まれていて、選択できる自由と恵まれた環境に感謝することを忘れないでいたいな、と思ったのです。たかが物減らし、されど物減らしです。 2024.05.13 暮らし
暮らし 趣味のモノ(CD)が手放せない時に減らす為にしたこと3つ|物減らし 手放せなかった趣味のモノ、CDが全て無くなりました。もうCDプレイヤーでは聴かないと分かっていても手放せなかったCD。手放せない理由は主に3つ。01,今でも好きなアーティスト、02,マイナーすぎて買い戻したくなっても今後手に入らない、03,そもそもCDそのものに固執していた、でしょうか。これらのジレンマを振り切り手放せた理由をまとめました。 2024.05.08 暮らし
暮らし 心地よく物を減らすためのポイント4つ|to minimal life 思い描く「身軽な暮らし」まであと少しのところまで来ました。ここに辿り着くまでの道のりは順調ではなく、ながーい停滞期もありました。この記事にはそんな停滞期を乗り越え、自分が納得できる物量に整うまでに、物減らしを心地よく続けるために意識している4つのことについてまとめています。 2024.02.14 暮らし
クローゼット 【小さいクローゼット】整理④|リバウンドしない物減らしのポイント3つ かなり時間をかけてしまいましたが、やっと床0運動完全完了しました。床に物が無いクローゼット作りのために心がけていること3つを、ビフォーアフターと共にご紹介。心がけ次第で綺麗を持続、「なんだかなぁ」のモヤモヤともオサラバできました。 2023.10.27 クローゼット