こんにちは、 ジャッキーです。
2023年3月に完了宣言した『床0運動』。
床0運動とは
荷物を見直し整理整頓をして、床に何も置かれていない部屋やクローゼットを作るための活動。
でも、実際は床に物が置かれていて中途半端な状態でした。
この度、完全に『床0』にしたのでその記録です。
【Before】片付けスタート時のクローゼットの様子

片付けスタートは2022年3月。
ゴミにしたくなくて、リサイクルショップに持って行ったり、メルカリで売ったりして、コツコツ手放していきました。
そして、片付け始めて1年がたった2023年3月。

ここまで減らして、高らかに片付け完了宣言。
でも、やっぱり気になる。
床に物があることが。
物を減らす時に気をつけていること
- すぐに捨てない
- 減らしたい理由を明確にする
- 生活から削除したものを新たに購入する場合は、本当に必要なのかよーく考える
減らしたい理由を明確にして、後悔する買い物を減らしています。
物が増えなければ、片付けの機会も自然と減らせます。
今回、クローゼットの床に置いていたものは以下の3つ。
- プロテイン
- エプソムソルト
- サイナス・リンス (鼻うがい道具)
プロテインとエプソムソルトは飲みきり&使いきりで、リピートしないことにしました。
自分の体調によっては購入する日がくるかもしれません。
でも、買わない方が出費削減になるし、プラゴミも出ないし。
買わなくても良いように、日々の生活を改めることに励もうと思います。
【After】床に置いているもの|1点

クローゼットには折りたたみ椅子が残りました。
この折りたたみ椅子はクローゼット上段の物を取る時や、冬場はセーターやダウン置き場として活用しています。
慢性鼻炎の強い味方、サイナス・リンスはクローゼットの上の棚へ。
まとめ|物を増やさずキレイを維持する
今度こそ、床0運動完了宣言。
物はいただくこともあるけれど、多くは自分で購入します。
買わなければ物は増えない。
今後も増やさずに、クローゼット床0を維持したいです。
これで見た目も心もスッキリしました〜。

おわりー
最後まで読んでいただき、ありがとうございました☺︎