パーキンソン病の日常 歩きすぎNG?自分に合った運動量を探る|若年性パーキンソン病(PD)日記 自分の体調にあった運動量=「適度」ですが、これって難しい。動きすぎても、動かさなすぎても、翌日の調子が悪い気がする。「適量」のヒントは日々の暮らしの中にあって、振り返りや意識して気付きを得ながら最良を探っています。 2025.06.13 パーキンソン病の日常
暮らし 最新スマホを選ぶ理由|iPhoneSE(第1世代)から16eに機種変更 端末を長く使う民は、最初は高くても最新端末を選ぶべきだと感じる今日この頃。最新じゃないとサポート終了を早く迎えてしまい、端末はまだ使えるのにOSアップデートに阻まれ機種を変えないといけない問題に直面して機種変更せざるおえない、なんてことは避けたいです。 2025.06.06 暮らし
パーキンソン病の日常 症状記録2025年5月|定期検診無し|若年性パーキンソン病(PD)日記 2022年11月、30代後半に若年性パーキンソン病と診断されて2年が経過しました。自分の症状や進行具合を記録しています。同じ病に悩む方、病について知りたい方などの参考になれますと何よりです。診断後は経過観察、薬の服用無し。2024年7月よりアジレクト1mg服用開始。 2025.05.31 パーキンソン病の日常
パーキンソン病の日常 【便通改善】食事の見直しポイント2つ|若年性パーキンソン病(PD)日記 パーキンソン病患者の一般的な症状の一つとして知られる「便秘」。調子が良くなかった便通ですが、食事の見直しでかなり改善されてきました。 2025.05.27 パーキンソン病の日常