こんにちは、ジャッキーです。
先週1週間、買いに行くのが面倒でお醤油なしで過ごしましたが、思いのほかいろいろ作れました。
『あ!お醤油ない』という時の参考になれるとうれしいです。
一週間分の夕食献立一覧
我が家の夕食献立は大体4品。
メイン、お米、汁物、納豆or冷奴です。
メイン一覧はこちら⬇︎
- 1日目 サバ(塩焼き)
- 2日目 鶏肉とじゃがいものトレー焼(パレスチナ料理、スィニア・ダジャージ・オ・バタタ)
- 3日目 豚肉と白菜のキムチ汁蒸し
- 4日目 ひよこ豆カレー
- 5日目 ナスのトマトソース焼き(夫不在でこれがメイン)
- 6日目 ホッケ(干物)
- 7日目 鶏肉とキャベツのポン酢蒸し
鶏肉とじゃがいものトレー焼(パレスチナ料理、スィニア・ダジャージ・オ・バタタ)
- オリーブオイル
- 塩
- 胡椒
- クミン
手羽元、串切りにしたじゃがいもに調味料を加えてオーブンで焼くだけ。(普段はもも肉で作ります。)
こちらの本に詳しいレシピがあります。

アジア、ヨーロッパ、中南米、アフリカ、中東の中から約16ヵ国。コラムと共に家庭料理レシピ13品を紹介。レシピは日本で作りやすいようにアレンジ済み。
例えば、「ヨーロッパの台所」と聞くとどこを思い浮かべますか?
イギリス、フランス、スペイン、イタリア、ドイツ?
ノン、ノン。
これら以外のヨーロッパ家庭料理が紹介されています。お料理に興味がなくても、旅行が好きな方も楽しめる一冊です。
豚肉と白菜のキムチ汁蒸し
- 昆布
- キムチ(漬け汁含む)
豚コマ、白菜、調味料をお鍋に入れて蒸し煮。
昆布がよかったのか、すんごく美味しくて大満足。豚コマと白菜は火が通りやすいのですぐ完成。
お鍋はストウブ(24cm)を愛用。野菜やお肉が飛び抜けて美味しくなる気がします。
ナスのトマトソース焼き
- トマトソース
大量のトマトソースが残っているので、そちらの消費も兼ねて。

●作り方
①半分に切ったナスに1cmほどの深さで格子状に切れ目を入れる。
②トマトソースを塗って180度のオーブンで20分。
③一旦取り出し、とろけるチーズを乗せて焦げ目がつくまで焼く。
ポイント:ナスは水にさらした方がアクが抜けて美味しいです。
お皿はこちらを愛用。保存容器としての利用はもちろん、オーブン・レンジ可能なので活用の幅が広くてお気に入り。

鶏肉とキャベツのポン酢蒸し
- ポン酢
- 粉末ニンニク
鶏もも肉、キャベツ1/2、調味料をお鍋に入れて蒸し煮。ニンニクは粉末ニンニクを愛用。
【iHerb】Simply Organic, ガーリックパウダー
ニンニク拒否派の夫もこれなら大丈夫。ニオイが残らないとのこと。
まとめ
お醤油なしで1週間過ごすことができました。
その中でも、全部入れ蒸し煮の最強さを再確認。
「野菜が残ってる」なんて時にも、全部鍋に入れて塩こしょうで味付け。塩、胡椒だけで美味しくなるのは無水鍋パワーなのかな。お肉も柔らかく。お野菜の甘みがいっぱい。

特定の調味料がない場合、必然的にあるものを使うようになります。結果、ちょっとだけ冷蔵庫の整理も進みました。
例えば、トマトソースとポン酢の消費。微々たる使用量だけど。使えばいつか無くなります。
年末までに冷蔵庫スッキリさせたーい。
おわりー
最後まで読んでいただき、ありがとうございました☺︎