【全部出し】コップの数|食器が増えない理由|夫婦二人暮らし|一人暮らし

スポンサーリンク
キッチン

こんにちは、ジャッキーです。

こちらの記事⬇︎に続いて、コップ類を全部出してみました。

【常備品の見直し】飲み物事情|NOTコンパクト

スポンサーリンク

日常使いのマグ・カップ・グラス

コップ類は台所の吊り戸棚に全て収納しています。

一人暮らしの時も全く同じものを愛用。

結婚してから、夫アイテム(プーさん&Snow Peak)が加わり10個になりました。

左から順番にご紹介。

  1. 大きなグラス(Anna Bannana’s)
  2. 青い花柄のカップ
  3. ワイングラス(Arc International)
  4. マグ(スターバックス)
  5. マグ&カップ(プーさん&Snow Peak)⬅︎ 夫のもの

1〜3 は旅先で購入したもの。

例えば、3.のワイングラスはフランスで購入

パリのカフェで使われていて、どうしても欲しくて店員さんに教えてもらい現地で買ったグラス。

当時、割れないかヒヤヒヤしながら持って帰ってきたのに、後に日本で普通に買えることを知ってちょっとショックでした(笑)

しっかりした厚みで、少々の衝撃ならOKなタフなグラスです。

デイリーアイテム:わたしと夫のもの

毎日使うスーパーお気に入りマグはスタバのもの。

このマグ、来年に成人式です。

20年。

なはぁんて驚いていたら、夫のプーさんは30年前のもののようです。

大先輩がいらっしゃいました。

スポンサーリンク

まとめ:お気に入りを持つと増えない

我が家に遊びに来た親友が一言。

ずっとこれ使ってない?っていうか、なんでコップ増えないの?

親友はコップ増殖問題に悩んでいるとのこと。

聞かれて思い当たった点は1つ。

コップが増えない理由
  1. 今以上に欲しいと思コップに出会わない

このお気に入りたちに勝るものは無いので(今のところ)、

他のコップ類に目移りしない

⬇︎

欲しいと思うコップがない

⬇︎

買わない

⬇︎

増えない

題して『お気に入りを持つと増えない(買わない)法則

ドヤって書いたけれど、よく聞く文言に辿り着きました。

以上、我が家のコップ類についてでした。

おわりー

今日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました☺︎

☟カフェ・ティータイムな記事

パーコレーターの洗い方|汚れを簡単に取る方法

【冷蔵庫の整理】キャロットケーキ|ヴィーガン

【冷蔵庫の整理】バナナケーキ

【冷蔵庫の整理】スパイスクッキー

Rakuten Room
日常のお気に入り&欲しいものたち



ランキングに参加中
応援いただけるとうれしいです☺︎

ブログランキング・にほんブログ村へ
キッチン
507号室