【全部出し】お皿、何枚ある?|お気に入りの食器たち|夫婦二人暮らし|一人暮らし

スポンサーリンク
キッチン

こんにちは、ジャッキーです。

こちらの記事⬇︎に続いて、食器類を全部出してみました。

【全部出し】コップの数|食器が増えない理由

スポンサーリンク

食器は28枚

普段使いは26枚。予備の中平皿2枚は押し入れに収納しています。

ほとんど、一人暮らしに憧れていた20代前半に購入したもの。

この中で毎日使う食器は、中央にある白いボウル

ARABIA(アラビア)のKoKoボウル(500ml)。


シンプルで使い勝手が良く、ブランドでも人気の定番商品

直線が生み出す凛とした姿がとっても良き。

夫のお米用お茶碗、丼、スープ、麺類、シリアル、オートミール etc etc…

手にしない日はない、というくらい毎日愛用しています。

結婚後、増えた食器は9枚(4種類)

  • 木のお椀(無印)
  • 陶器の小鉢(Awabi ware)
  • 黄色の小鉢(Fiesta)
  • 青い大きなプレート 2枚(IKEA)

Awabi ware は淡路島で作られる日用食器。

淡路島を旅行中に「可愛い!」と騒いでいると、友人が結婚祝いとして贈ってくれました。

冷奴やおひたし、餃子を食べる時などに大活躍。

Fiesta(フィエスタ)はアメリカの食器ブランド(Made in USA)。

カラフルな色が可愛くて、業務用にも使われるほど厚みがあって丈夫。(レンジ、食洗機OK)

こちらは、納豆+生卵を愛する夫用。

お花のガラス器だと、花びらの間から生卵が出て食べにくいとのこと。笑

IKEAの青い大きなプレート2枚

こちらは、我が家にはレンジ可能なお皿がなくライフスタイルに合わせて購入。

しかし、購入後しばらくしてライフスタイルに変化があり、現在はほぼ使っていません

主に、夫が用意する鍋セット用になっています。(面倒なので、わたしは切った野菜はお皿に並べません。そのまま鍋に投入。残った野菜はまな板に置いたままです。)

ちなみに、一人暮らしの時はこれら4種類以外を愛用していました

スポンサーリンク

食器の収納場所

食器棚は持っておらず、作り付けの棚に全て収納しています。

  • 平皿、スープボウル ➡︎ シンク下
  • その他小鉢などの小さい食器類 ➡︎ シンク上の吊り戸棚
スポンサーリンク

まとめ:食器に関する悩み

食器もコップと一緒で、お気に入りばかりなので増減はほぼありません

ただ、食器に関する悩みは一つだけあります。

ライフスタイルの変化で増えた大きな平皿。

今の4枚は手放して、レンジ可能な大平皿を2枚買おうかなぁ、って。

ただ、わざわざ買うのもなぁとも思うけど、使い勝手を考えて悩むんですよねぇ。

購入するならこの2種類のどちらか。



⬆︎今は売り切れてるけど、グリーンが欲しい。



⬆︎イタリアのトラットリアやバール(レストランやカフェ)で使われている人気のお皿。

以上。

我が家の食器たちでした。

おわりー

今日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました☺︎

☟この食器でどんな献立?って思った方へ

【2人暮らしの食費】1ヶ月平均いくら?

【冷蔵庫の整理】お醤油を使わない献立1週間分(7日間)

Rakuten Room
日常のお気に入り&欲しいものたち



ランキングに参加中
応援いただけるとうれしいです☺︎

ブログランキング・にほんブログ村へ
キッチン
507号室