こんにちは、ジャッキーです。
30代未経験で、事務職からDTPデザイナーに転職しました。
日々お世話になっている無料素材サイト『イラストAC』。
なんでも無料で使えると思っていたら危険。
今日は、最近問い合わせた3案件について、備忘録も兼ねてまとめました。少しでも参考になれると嬉しいです。
POINT
- イラストACって全部無料じゃないの?
- どんな使い方が有料になるの?
- ライセンスの取得有無って自己判断できる?
オリジナルタペストリー作成
イラストACのイラストメインのタペストリーを作ることになりました。
作成条件
- 特定のエリアで使用する、コロナ注意喚起のタペストリー作成
- 自治体から直接ご依頼をいただく
結果:無料での利用が可能(ライセンス不要)
判断基準
- 非営利である
- 啓蒙活動の一環である
2日間のイベント限定で無料配布するシオリ
イラストACのイラストを背景で利用したシオリを作成。
作成条件
- 2日間限定で無料配布する、企業名入りのシオリ(ノベルティ)の作成
- 企業名がメインで背景にイラストを使用
- クライアントより直接依頼をいただく
結果:無料での利用が可能(ライセンス不要)
判断基準
- 期間限定イベントで、無料で配布されるものである
- 企業名がメインであり、イラストはあくまでも背景である
飲食店のテイクアウト用パッケージの作成
イラストACのイラストメインのテイクアウト用紙ボックスの作成。
作成条件
- 常時利用するテイクアウト用パッケージを作る
- ロゴ使用ではない
- 代理店を通してのご依頼
結果:有料(ライセンスが必要)
判断基準
- 代理店を通していたり、デザイン会社として依頼を受けている。この場合ライセンスの取得が必要。
ややこしいのが、店主が作成する場合は無料だそうです。
まとめ
依頼の受け方で無料・有料が決まるようです。直接依頼を受けたタペストリーとシオリが無料で、代理店より受けたテイクアウトBOXは有料。
つくづく思うけれど、有料・無料の判断は難しいです。
間違った判断をすると、多方面に迷惑をかけてしまいます。
自己判断せず、事務局に聞く。
やっぱり、これにつきます。
おわりー
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。