【海外旅行・女性ひとり旅】安全対策のために気をつけている5つのこと|防犯対策

スポンサーリンク
海外旅行

こんにちは、ジャッキーです。

海外で安全に過ごすために心掛けているポイントをまとめました。

ひとりはもちろん、誰かと一緒でも。

安全に配慮しつつ、現地の空気感をめいっぱい楽しむために。

旅行計画の段階で安全・防犯対策を意識しています。

スポンサーリンク

現地の安全情報を確認する

行き先を決める前に、現地の安全情報を確認します

外務省 海外安全ホームページ/地図からの選択

ここで色がついている国は行かないようにしています。

あまり変わらないけれど、イギリスの政府デジタルサービスの安全情報もチェック。

GOV.UK/Foreign travel advice

あとは、日頃から海外ニュースをチェックしています。

スポンサーリンク

現地到着時刻が遅い航空券や陸路移動は避ける

基本的に明るい時間帯に行動するようにしています

特に初日は土地勘もなくもたつきます。

遅くとも、17時までに現地入国、19時までにはホテルを目標に航空券を探します。

夕刻着の場合、飛行機が数時間遅れても安心。

陸路で国境を越える場合も到着時間は早い時刻のものを選びます。

スポンサーリンク

ホテル周辺の環境を確認する

ホテルは基本的にメトロやトラムの駅から徒歩圏を選びます。

googleマップのストリートヴューでホテル周辺を確認

嫌な雰囲気だったら避けるようにしています。

例えば、「嫌な雰囲気」の目安はこちら。

  • 路地の奥の方にある
  • 周辺に街灯がなさそう
  • 落書きが多い
  • ゴミが散らかっている

最近は宿泊施設のレビューで確認できるので、判断しやすくなって便利。

スポンサーリンク

タクシーに乗らない

タクシーが苦手で日本でもほぼ乗りません。

  • 密室に知らない人とふたりきりがそもそも嫌
  • 土地勘がなく正しいルートの判断できない
  • ぼられるかもしれない
  • 最悪連れ去られるかもしれない

今もふとした時に思い出すルーマニアでの邦人殺害事件

本当に悲しい事件です。

同じような理由からエレベーターも二人きりになる場合は乗らないようにしています。

スポンサーリンク

特徴のない服装

いつでも、どこでも、このような服装で過ごします。

  • セーター or ロンT
  • ジーンズ
  • スニカー
  • 斜めがけバッグ(前に持つ。冬はコートの中にしまい込む。)

どこの国にもいる、なんてことない服装です。

特徴がない=現地に溶け込める

これで悪い人たちに狙われる率が下がるように感じています。

因みに、街歩きバッグについて。

後ろがノーガードなリュックや、引ったくりやすい手持ちバッグは怖くて使ったことがありません。

肩が凝るのが悩みどころだけど、前に持てる斜めがけバッグが今のところ一番自分には合っているように感じています。

元報道カメラマン伝授:危険な地域で一眼レフを守る方法

  • ブランドロゴ(CanonやSONYのロゴ)を汚いテープで隠す
  • ストラップは子どもの水筒の紐

カメラ本体にテープがついていると「壊れてる」と思われ狙われないんだとか。

ちなみに、テープはいかに雑に汚く貼るかがポイントだそうです。

そして、おもちゃのようなストラップで見た目の価値を落とすそうです。

真偽はいかほど。

友人やその周りは、カメラそのものはあまり狙われたことがないそうです。

この情報、参考になる?

スポンサーリンク

まとめ

以上、わたしが海外旅行の時に気をつけているポイント5つでした。

そもそも「危ないと噂のあるところに近づかない」。

  • 夜遅く出歩かない
  • 貴重品は絶対肌身離さない
  • 知らない人についていかない
  • 知らない人から食べ物を貰わない

これら安全の基本は、海外旅行に限らず日本でも気をつけていること。

はしゃぎすぎず、疑いすぎず、怖がりすぎず。

基本的な防犯ポイントは忘れずに。

おわりー

最後までお読みいただき、ありがとうございました☺︎

⬇︎必需品:長年愛用防犯グッズ