こんにちは、ジャッキーです。
以前、このような記事を書いていて、ポツポツアクセスいただいています。
しかし、最近また嫌な広告が増えてきました。しかも、いたちごっこのスピードが増している気がする。ブロックの方法を間違えているのでしょうか?
正しいアドセンス広告のブロック方法
今回はこちらの記事を参考にさせていただきました。
右側に詳細情報が表示されるので、広告主様の「アカウントをブロック」をクリックします。これで、そのアカウントから広告が一切表示されなくなります。1つずつブロックしなくても、一網打尽できます。
ナポリタン寿司のPC日記|「Google広告アカウント単位」でブロックする方法
中途半端な広告ブロックではブロック率が半減
わたしの広告ブロック方法はこちら⬇︎
- 「広告レビューセンター」を確認
- ずらっと並ぶ広告の中で不快な広告の左下にある「この広告をブロックします。」のマークを押す
この方法では、その広告のみがブロックされるので、同じような広告が次から次に出てきてしまいます。
正しいアドセンス広告のブロック方法
階層一つを潜るのが面倒という怠心ゆえ。結果、中途半端な広告ブロック対策となっていたようです。
まとめ|面倒臭がらず「アカウントをブロック」をクリック
「アカウントをブロック」してから数日経っていますが、まだ不快な広告は表示されていません。時間が経つと不快な広告は出てくるので、定期的な確認・ブロックは必須です。
いたちごっこですが、ブログを見て不快な思いはしたくないので地道なチェックは続けます。
おわりー
今日も最後までお読みいただき、ありがとうございました☺︎