こんにちは、ジャッキーです。
4月に洗車した我が愛車。
画鋲を踏んでパンク。
走行中の違和感もあり、思い切ってタイヤ交換しました。
修理はサイクルベースあさひに持ち込みました。
サイクルベースあさひ|タイヤ交換の値段
一輪丸ごと交換ではなく、チューブとゴムの交換をしました。
ホイルやスポークはそのままです。
合計 ¥11,880
内訳(税抜)
- チューブ×2 ¥2,400
- タイヤ×2 ¥4,800
- 工賃×2 ¥3,600
工賃は前輪×2となっていました。
修理前に「後輪の工賃が高くなるかもしれない」と聞いていただけに、前後輪一般価格で一安心。
後輪が高くなる理由に、チェーンを外す手間など、前輪にはない作業が必要になるからだそうです。
電気自転車や複雑なギア、ディスクブレーキなどは、さらに値段が上がるとのこと。
所要時間|当日に受取れました
土曜日の14時くらいに店舗に持ち込みました。
修理が込み入っているとのことでしたが、当日の18時以降に引き取ることができました。
店頭に部品の在庫があったことも、スムーズな修理につながっていると思います。
わたしが持ち込んでいる間も、次々お客様の来店があり、修理で持ってくる方もいらっしゃいました。
修理後:驚くほど走行滑らか
ここ最近タイヤが地面を掴むような感じで、走行音もガーーーーっとなる感じ。
以前のようなスピードが出せず、脚力減を心配するほど。
タイヤ割れもひどく、空気を入れてもすぐに抜ける。
そんな乗りにくかった自転車が蘇りました。
走行、めちゃくちゃ滑らか。
新品ってすごい。
ギーギーなっていたブレーキも、音がしなくなっていました。
手を施していただけた様子。
ありがたや、ありがたや。
まとめ:どこまでお金をかけるか問題
見積もり中、店員さんがおっしゃっていました。
「自転車のフレームはほぼダメになりません。でも、部品は壊れてきます。どこまでお金をかけてあげるかは、お客様次第です。」
中古で買って6年ほど。
価格は7,000円ほどでした。
ゴミにしたくないとは言え、どこまで修理して乗り続けるか。
考えものであります。
しばらくは新品の乗り心地を楽しみます。
おわりー
今日も最後までお読みいただき、ありがとうございました☺︎