症状記録2025年3月|定期検診有り|若年性パーキンソン病(PD)日記

パーキンソン病の日常

こんにちは、ジャッキーです。

思い煩うな、なるようにしかならない」by ブッダ

病気の進行具合について考えて憂えた時に、さらりと受け流せるようになっているのは、春目前の日差しが気持ち良いからだと思う。太陽ってほんと偉大🌞

What will be will be、ไม่เป็นไร(マイペンライ)、que será, será(ケセラセラ)、C’est la vie(セラヴィ)、Hakuna Matata(ハクナマタタ)

世界中で使われる寄り添う言葉も口馴染みが良い今日この頃。

3ヶ月振りに定期検診に行ってきました。

現在までの流れ
  • 2022年11月 若年性パーキンソン病と診断
  • 診断後は経過観察、薬の服用無し
  • 2024年07月 アジレクト1mg服用開始
スポンサーリンク

定期検診の内容(血液検査結果報告有り)

via: Scott Webb by Unsplash
  • 現状のヒアリング
  • 手・腕の動きの確認
  • 脚の動きの確認
  • 椅子から立って座る動き
  • 歩行確認
  • 背後から引っ張る

一通りを確認し、現状維持で様子を見ることになりました。

血液検査の結果

前回の定期検診で月経周期が乱れていたので、パーキンソン病の人は閉経が早い等の報告があるか伺った流れで、血液検査をすることになりました。

症状記録2024年12月|定期検診有り

結果は、更年期障害と思われる数値が出ていました。月経周期が大きく乱れている原因だと考えるに妥当とのこと。この数値に関しては要するに巷に溢れる老化現象のひとつで、生活習慣などでは太刀打ちできないそう。

前回も説明があった通りパーキンソン病との関連性は低く、皆が通る道とのことからこちらも様子見となりました。気になるようだったら婦人科に相談するように、とのことでした。

次の検診は3ヶ月後。それまでご機嫌に暮らします。

Hakuna Matata!
(スワヒリ語:どうにかなるさ、くよくよしないで、心配ないよ)

  • 振戦 無し
  • 食欲 有り
  • 睡眠 良い
  • 便通 良い
  • 尿意 時による
  • 発汗 無し
  • 体重 通常を維持
  • 血圧 120台(久々に110台を見る)
  • 副作用 無し

コメント