【海外旅行】必ず持って行くもの8選|おすすめ|必需品|荷物|持ち物|パッキング|個人旅行|一人旅

スポンサーリンク
旅行

こんにちは、ジャッキーです。

海外旅行に必ず持って行く物をまとめました。

パスポート、衣類、コスメ、常備薬など、基本的な荷物以外のものです。

必需品度が高いもの順にご紹介です。

スポンサーリンク

アナログ旅人が絶対持っていくもの8選

全然スマートではない旅行者の、無いと困る&焦る&落ち着かない持参必須の小物たちです。

基本的に以下2点は持って行かないようにパッキングしています。

  • なくなって困るもの
  • 壊れると落ち込むもの

貴重品ベルト

スーパーダサいのは100も承知です

服に隠れて見えないのがせめてもの救い。

ただ、絶対的な安心感が得られるスペシャルな旅小物。

中に入れているもの
  • 使わない通貨
  • パスポートのコピー
  • 証明写真2枚
  • クレジットカード情報のメモ

複数の国を周るときも使わない通貨はこの中に入れれて便利。


マジックテープタイプがおすすめ

プラスチックの留め具は、バックパックを担ぐときや椅子や電車の背もたれにもたれる時に邪魔だと思います。

耳栓

自分の睡眠リズムをいかなる場所でもしっかり守ってくれるアイテム

大通り沿いにあるホテルは安心感があるけれど、夜も賑やか(交通量が多い、夜中にごみ収集など)な場合があります。

その他、ドミトリーに泊まるとき、友人と一緒の場合など。

どんな状況でもしっかり寝て体調万全で日々過ごすための必需品です。

耳栓はずっとサイレンシア。

腕時計

腕を出すだけで、サッと時刻が確認できて便利。

前回、腕時計なしで旅行しましたが(出国前日に腕時計が壊れてることに気がついた(涙))、とても不便に感じました

(わたしは海外でスマホを出すのが怖い人。)

こちらを購入予定。

  • CASIO 
  • 日常生活防水
  • 精度:平均月差±20秒
  • 電池寿命:約3年

これで1,510円って、すごい。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【並行輸入品】【10年保証】カシオ スタンダード 腕時計
価格:1510円(税込、送料無料) (2023/1/12時点)



盤面が白い方が、暗くなっても時刻を読みやすいです。

アナログの方が、現地時刻にも合わせやすいのも好き。

ビーチサンダル

ルームシューズとして使っています。

海外はよっぽど良いホテルでない限り、部屋にスリッパ等が無いイメージです。

また、ドミトリーのシャワールームにも必須アイテム

いつもビーチサンダルを持って行きます。

濡れてもOKな靴=ビーチサンダル

それに、なんだかんだ一番コンパクト。

メモ帳&ボールペン

  • 一日の予定
  • 気になる何か(観光地名、メニュー名、駅名、バス停が多め)
  • 現地で使った金額メモ
  • 相手に何かを書いてもらう

など、必ず使うアイテムです。

メモ帳はリングタイプの小さいものが使いやすいです。

ボールペンは機内や空港で出入国カードを書く時や、現地の方にメモしていただく時に大活躍。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

カランダッシュ ボールペン 888 10色
価格:820円(税込、送料別) (2023/1/12時点)



替え芯のある、こちらのボールペンを購入検討中。

折り畳み傘

海外では傘が手に入りにくいです。

特に折り畳み傘

値段の割にはイマイチなものが多いです。

例えば、

  • 重い
  • 大きい
  • すぐ壊れる

などなど

日本から持参しておくと安心。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ウォーターフロント 軽量 折りたたみ傘 ポケフラット55UV
価格:1100円(税込、送料別) (2023/1/12時点)



ウォーターフロントの薄い傘は本当におすすめ

お気に入りポイント
  • 軽い
  • 薄い(カバン内での納まり抜群
  • 軽くて薄いのに丈夫

一時期どうしても見つからずに現在は別の折り畳み傘を使っているけれど、かなりの頻度で「ウォーターフロントのあの平たい傘がいい…」となります。

ビニール袋

  • 洗濯物入れ
  • サンダル入れ
  • ゴミ袋として
  • パッキングの小分け袋として

あると便利なので、バックパックに5つほど入れてます。

アイマスク

睡眠の質が上がるような気がする、温かくなるアイマスク

毎日は使いませんが、リラックスしたい時用に必ず持って行きます。


スポンサーリンク

まとめ

アフリカ大陸以外は旅行したことがある、地味旅人の荷物でした。

ガジェット類を持つ旅行は2回しか経験がないので、変圧器とか変換プラグ系に疎いです。

次の旅行までに調べておかないと。

おわりー

今日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました☺︎

おまけ:トイレの消臭剤(ジャストアドロップ)

なくても良いけど、あると気持ちよく過ごせるアイテム

人がいるとトイレのニオイが気になります

トイレの前に数滴垂らすだけでニオイを消臭。

これ、けっこう効きます。お気に入り。

スポンサーリンク

海外旅行関連の記事一覧

【海外旅行・一人旅】トラブルTOP4|交通関係編|電車・バス乗り換え間違い|飛行機が飛ばない?

【海外旅行・一人旅】安全のために気をつけていること6つ

【海外旅行】バックパックを使う理由8つ|旅行のパッキング・荷物

【海外旅行】私がドミトリーに泊まる4つの理由|値段だけじゃないドミトリーの魅力

【海外旅行】愛用しているガイドブック6種類の紹介|ガイドブックが好きな理由

【海外旅行】余った外貨の扱い方|収納・管理・保管方法

【海外旅行】お土産を買わない理由|旅行の目的|家族・友達・職場

☟荷物について(入院の荷物だけどほぼ一緒なので。けっこう人気記事です。)

【7泊8日】入院の荷物|持ち物一覧|旅行の荷物と一緒