こんにちは、ジャッキーです。
自分で航空券やホテルを手配して海外に行きます。
というと、だいたい聞かれる、
「英語、話せるの?」
について。
わたしの英語力
わたしの英語は3歳児レベルです。
- 要望だけは伝えられる
- しかし、せっかくの返答が理解できないことが多い
謙遜などではありません。
中学生にDo、Doesあたりで躓き、転んだままです。
ジャッキーは単語も文法もめちゃくちゃで全然英語話せてないのに、話せる人感いっぱいで凄い。
旅行をしていて重要なのは伝える意思。
海外で何かを伝えようとして、無碍にされた記憶がありません。
例えば、異なる言語を話す人が何かを伝えようとしている場合、理解しようと真剣に話を聞くと思います。
そんなこんなで、海外の方の勘の良さに助けられ、英語が話せないまま旅ができてしまっております。
旅先で必ず使うフレーズ4選(覚えておくと便利)
- Hello.
- Thank you so much.
- Yes. / No.
- Sorry.
- Pardon.
以上の定番5つ以外に、覚えておくと便利なフレーズ4つ。
話せないなりに、丁寧に伝えることを心がけています。
英語で会話をしている感が増して、話せてる感に嬉しくもなるフレーズたちです。
飛行機で
- What kind of drink(food) do you have?(どんな飲み物(食べ物)がありますか?)
飲み物や食べ物の種類を聞く時に使うフレーズ。
使わなかったことがないくらい、毎回必ず使っています。
飛行機やカフェ、レストランで
- Could I have 〜
何かが欲しい時に使うフレーズ。
Can I 〜 よりも丁寧になるので、Couldを使っています。
例えば、こんな使い方⬇︎
- Could I have a water?(お水、いただけますか?)
- Could I have a snack?(おやつ、いただけますか?)
- Could I have a one more blanket?(ブランケットをもう一枚、いただけますか?)
ちなみに、Could I have とCould I get の違いはこちら⬇︎
- 聞きたいものがある前提の場合、Could I have 〜
- あるか分からないけど、ありそうだから聞いてみる場合はCould I get 〜
ホテルや空港のチェックイン(何かをお願いする時)
- I’d like to check-in, please.(チェックインをお願いします。)
「〜をしたいのですが」の時に使える便利で丁寧なフレーズ、I’d like to 〜。
- I’d like to pay in credit card.(クレジットカードで払いたいのですが。)
- I’d like to buy a ticket to New York.(ニューヨーク行きのチケットを買いたいのですが。)
I’d like to~ は願望だけでなく、相手への要求やお願いの意味があります。
サンドイッチ英会話:第01回「~したいのですが」希望を伝える I’d like to~ すぐ役立つ旅行英会話フレーズ
Alright.
- Alright! Thank you so much.
何かを尋ねて分かった時に使っています。
映画でよく聞く気がしている「Alright.」
Alright. を使うと「分かったよ!」感がよく伝わるような気がしています。
それに、英語話してる感が強い(笑)
まとめ|英語を話せた方が旅行は1000倍楽しくなる
- 英語が話せなくても海外旅行はできる
とは言え、話せた方が100億倍旅が楽しくなります。
一人旅だと特に、誰かと話す機会が意外とあります。
例えば、わたしの場合こんな場面がありました。
- ラトビア、リガのドミトリーで出会ったロシア人文学生と旧市街を散策
- ブルガリアのリラの修道院で出会ったDB鉄道勤務の方とのひと時
- オーストリア、ウィーンのドミトリーで同室だった方との会話
- スロバキア、ブラチスラヴァで一回り以上年下のキュートなメキシコ人と旧市街を散策
- アルメニア、イェレヴァンのドミトリーでトルコ人とお茶
etc etc…
ちゃんと話せると、もっと込み入った話ができます。
英語が理解できると、もっと攻めた旅行工程も組めるはず。
それって、とっても楽しいはず。
英語、話せるようになりたいな…。
おわりー
最後まで読んでいただき、ありがとうございました☺︎
おまけ:高野秀行さんの語学習得方「必要なフレーズを覚える」
凄いことが至って普通なことに聞こえてしまって、そこに若干生じる誤差に笑える、そんな高野さんの泰然とした雰囲気に惚れ惚れ。
20:57分ごろから「高野さん流言語習得方」が語られています。
どの本も面白いけど、トークも耳馴染み良し。
☟好きなノンフィクション作家、高野秀行さんの新刊
☟海外旅行関連の人気記事