【green&protein】野菜が美味しいカフェ|バルカン半島観光|menu

スポンサーリンク
海外旅行

こんにちは、ジャッキーです。

普通の量しか食べられないこともあって、海外ひとり旅での食事は偏りがち。

(レストランで食べる場合、量が多いのでメインだけになりがち。)

こんな食事や、

ボスニア・ヘルツェゴビナ、モスタルのチェバプチチ

こんな食事。

ボスニア・ヘルツェゴビナのFresh Fast Foodで食べたバーガー

どれも美味しいのだけど、肉・肉・肉と続くとお肉も小麦もいらない。

洗面器いっぱいの野菜が食べたいとなります。

そんな時に見つけた最高なお店をご紹介。

スポンサーリンク

バルカン半島に3店舗ある『green&protein』

名前のまんま、野菜とタンパク質がたっぷり摂れる「green&protein」。

現在はバルカン半島に3店舗あるようです。

  • アルバニア、ティラナ
  • モンテネグロ、ポドゴリツァ
  • コソボ、プリシュティナ
スポンサーリンク

食べたメニュー|ベジタリアン・ヴィーガン

今回訪れたアルバニアとモンテネグロで食べたメニューをご紹介。

アルバニア・ティラナ|Green & Protein Tirana

来店時にメンテナンスとかぶってしまい、食事はHealing Powerしか頼めませんでした。

Healing Power(580 L)とAntioxidant Hero(390 L)

玄米(brown rice)が入っていました。

真ん中のフムス(ひよこ豆などで作るペースト状のもの)が特にお気に入り。

大きなボウルに野菜いっぱいで、食べ応え満点でお腹いっぱい。

飲み物は、ほうれん草、パイナップル、青リンゴのフレッシュジュース。

氷は入っていないので、希望する場合声をかけると良いと思います。

モンテネグロ、ポドゴリツァ|Green & Protein Montenegro

ティラナで食べたいと思った“wabi-sabi”を。

“wabi-sabi”(€5.9)と“Pink Panther”(€4.2)

お気に入りはレンズ豆のパティ。

最初は4つしか無いと思ったけれど、食べ応えがあってお腹持ちも良くて4つで大満足。

スムージーも一気飲みの美味しさ。

内容はオレンジ、バナナ、イチゴ、チアシード。

暑い日が続くと天然ビタミンが身体に沁みます。

スポンサーリンク

まとめ|野菜が食べたい!となったらぜひ

モンテネグロ、ポドゴリツァの店内。

他にも美味しそうなメニューがたくさん。

ハンバーガーやラップサンド、デザートのパフェ、チアシードプディング、etcetc。

町を移動するたびに探した「green&protein」。

日本に上陸してほしい飲食店No,1です。

⬆︎こんな時もあるけれど、お気に入りのお店に巡り会える事ももちろんあります。

おわりー

今日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました☺︎

\ ブログランキング参加中です /
ボタンを押してくださるととっても励みになります!

にほんブログ村 にほんブログ村へ
海外旅行
スポンサーリンク
507号室