スポンサーリンク
スポンサーリンク

症状記録2025年6月|定期検診有り|若年性パーキンソン病(PD)日記

パーキンソン病の日常

こんにちは、ジャッキーです。

柳井正氏の寄付で開所した患者ごとの「iPS細胞工場」。コスト削減ができ、作業のスピードアップにもなるそう。

日経新聞▷患者ごとの「iPS工場」開所 寄付のファストリ柳井正氏「夢膨らむ」

日経新聞▷京都大学、患者ごとに「マイiPS細胞」製造 施設稼働へ

エシカルライフを心がけファストファッションとは距離を置いているだけあって、嬉しいけれど複雑さも感じるこのニュース。多角的に見て物事を判断することの難しさを改めて感じました。

心地よい暮らしのための洋服選び4つの基準

現在までの流れ
  • 2022年11月 若年性パーキンソン病と診断
  • 診断後は経過観察、薬の服用無し
  • 2024年07月 アジレクト1mg服用開始
  • 2025年06月 レキップCR2mg服用開始
スポンサーリンク

定期検診の内容

via: Scott Webb by Unsplash
  • 現状のヒアリング
  • 手・腕の動きの確認
  • 脚の動きの確認
  • 椅子から立って座る動き

筋固縮は酷くはなっていないそうでよかったです。しかし動きにくさが半端なく、薬が増えてしまいました。

今の所副作用は出ていないけれど、動きが改善された実感はなく様子見です。パーキンソン病の薬は合う合わないがあるので、飲んで試すのが一番なんだとか。

新しい薬レキップCR

アジレクトはドーパミンの分解速度をゆっくりさせる薬で、今回処方されたレキップはドーパミンを出すように刺激をする薬。レキップは夕食後に一錠服用です。服用時間を揃えた方が良いらしく、これが結構難しいのでどこまで気にするか、しばらく悩むことになりそう。

薬を服用することにしたのだから、薬の効きを信じようと思います。

Hakuna Matata!

(スワヒリ語:どうにかなるさ、くよくよしないで、心配ないよ)

  • 振戦 無し(-)
  • 食欲 有り
  • 睡眠 良い
  • 便通 普通(-)
  • 尿意 時による
  • 発汗 有り
  • 体重 通常を維持
  • 血圧 110〜120台
  • 副作用 無し

コメント