ダイニングセットを持っていなかった理由と買った理由2つずつ|おすすめのダイニングテーブル

スポンサーリンク
暮らし

こんにちは。
ジャッキーです。

アイキャッチの色合い、何か思い出しませんか?

そうです!

カントリーマームです。

さて、2022年、買って良かったもの。

それは、ダイニングテーブル

えっ、今まで無かったの?

なはんて声が聞こえてきそうな。

はい、今までは座卓生活でした。

スポンサーリンク

この記事はこんな方の参考になれるかも

  • 何でダイニングテーブルが無かったの?
  • どんなものを買ったの?
  • 買って良かった?
スポンサーリンク

ダイニングが無かった理由

私は昭和生まれの座卓人生です。

単純に「要らない」と思っていました。

ソファーに座って食事をし、

何ならおしゃれカフェ気分に浸っていました。

また、お部屋のインテリアについて。

8畳ほどのリビング寝転べるソファーを置くことが最優先。

となると、ダイニングテーブルは邪魔だとさえ思っていました。

スポンサーリンク

ダイニングテーブルを買った2つの理由

それなのに、なぜダイニングテーブルを買ったのか。

理由はこの2つ。

何で気が付かなかった?といった感じでしょうか。苦笑

夫婦ともに超絶悪い姿勢を何とかしたくなった

以前から気になっていた、体の歪みが深刻化したような気がしたのです。

そこで気になったのが座卓+ソファーでの食事

正直、食事中の姿勢は最悪

実際の影響はわからないけれど、テーブルに座る方がまだ姿勢は改善されてるように思います。

自宅でのパソコン作業が増えた

床に座ってパソコン作業。

これ、しんどい

そこで、押し入れをワークスペースに改造。

しかし、冬になると羽毛布団に押し入れを占拠されてしまうので何かと不便。

在宅ワークでは無いので、パソコンデスクを買うほどでもなく。

となると、姿勢のこともあり、ダイニングテーブルで良くない?となりました。

スポンサーリンク

おすすめのダイニングテーブル

それは海外インテリアに多くみられる、エクステンションテーブル。

「エクステンションテーブル」とは、必要に応じて天板のサイズを変えることができるテーブルのこと。天板を伸縮させる仕組みにはいろいろな種類があり、折り畳むタイプのバタフライ式やドローリーフ式の他、甲板を内部に収納する甲板収納式などが存在。

東建コーポレーション:インテリア用語集

例えば、こちらは1960年代に発表されたイギリス製のダイニングテーブル。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

G-PLAN エクステンション ダイニングテーブル 英国
価格:196900円(税込、送料別) (2023/1/13時点)



ブランドは、G-PLAN(ジープラン)。

英国のミッドセンチュリーを象徴するプロダクトとして根強い人気。

スポンサーリンク

我が家のダイニングセット

一生使う想定で、海外製のしっかりしたダイニングテーブルを探しました。

コンパクトサイズのエクステンション(天板87×87cm)なのでリビングの圧迫感もなく、何よりデザインや質感がよく本当にお気に入り。

素材はテーブル、椅子ともにチーク

テーブルはデンマーク。

椅子はイギリス。

椅子はB70で購入。

このB70、とにかくおすすめ。

状態が良い
種類が豊富
とにかく安い!

特に海外インテリアに興味のある方はワクワクが止まらないはず

店員さんも知識豊富で頼りになります。

スポンサーリンク

まとめ

結論。

ダイニングテーブル、いりますね

何を今更!って突っ込まないで〜

本当に買って良かったです!

おわりー

今日も読んでいただき、ありがとうございました☺︎

☟インテリアっぽい記事

【心地よい部屋】垢抜けポイント|ダサい脱出|電気代の簡単節約方法