【片付け注意】収納グッズはいらない|買う前にするべき3つのこと|増やさない

スポンサーリンク
暮らし

こんにちは、ジャッキーです。

モヤモヤを2022年に置いていくために、絶賛持ち物整理中です。

そんな中「なくて良かったな」と思っているものがあります。

それは収納グッズ

スポンサーリンク

収納グッズがあると片付かない

散らかり時代のわたしは、収納グッズがあると片付けられると思い込んでいました

例えばこんな理由で収納グッズを買っていました。

  • 部屋をスッキリさせたい
  • 散らかる物をまとめたい
  • 使わない物が常に出っぱなし

結果、片付いたのか。

全然スッキリしない

どうして?

スポンサーリンク

物が散らかる問題の原因

それは、自分が管理できない物量になっているということ。

つまり、散らかるということは物が増えすぎているというサイン

物を減らさずに収納グッズを買うと、さらに地獄を見ることになります。

わたしは地獄を見た。

片付けられないのに、収納グッズを増やして、さらにキャパオーバーでぐちゃぐちゃ。

収納グッズを買う前に、自分が管理できるモノの量に整えることが最優先

スポンサーリンク

まとめ

収納グッズを買う前にするべき3つのこと。

  1. 「収納グッズを買うと片付く」という思い込みを捨てる
  2. 物を減らす
  3. 自分が管理できる物量に整える(自分のモノキャパを知る)

この3つを意識するようになってからは、収納グッズを買わずに過ごせています。

収納グッズは使わなくなった時に捨てるのも大変

ものが減れば散らかるものがなくなり、自動的に片付いた部屋になる

この方法を信じて、自分のモノキャパ調整中です。

早く終わらせて身軽になりたい…!

おわりー

最後まで読んでくださり、ありがとうございました☺︎

⬇︎プラスチック衣装ケースの代わりに使っている吊るす収納ポケットタイプ

【片付け】クローゼットの整理|吊るす収納で快適に|床0運動



\ ブログランキング参加中です /
ボタンを押してくださるととっても励みになります!

にほんブログ村 にほんブログ村へ
暮らし
スポンサーリンク
507号室