こんにちは、ジャッキーです。
グラノーラを作りたくて目覚める食いしん坊です。
グラノーラ、想像以上に簡単に作れます。
手作りするようになったきっかけは「失敗」です。
失敗したオートミールクッキーがグラノーラに
料理音が心地よいばくばクックさんのYouTube。
簡単な作業工程のレシピばかり。
少ない道具や材料で作れるところも魅力的。
こちらのオートミールクッキーを作った時の話。
セルクルや型抜きを持っていないので、ありったけの力を込めてハンドプレスで形を作ったのですが。
笑えるくらい何も形状していなくて出来上がったものがグラノーラでした。
グラノーラとは
グラノーラ(Granola)は、シリアル食品の一種。
穀物加工品(ロールドオーツ、麦、玄米など)と、ココナッツ、ナッツなどを、甘味類(砂糖、蜂蜜、メープルなど)、植物油とで混ぜてオーブンで焼いたもの。
フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』:グラノーラ
舶来の栄養価高そうな食べ物を混ぜて焼くとグラノーラになる、と認識しています。
レシピ:材料4つの簡単グラノーラ
わたしが作るグラノーラは、ココナッツオイル、オートミール、シナモン、メープルシロップを混ぜて焼くだけ。
焼くときはオーブンを使っています。
フライパンやトースターでもできると思います。
- 170度(余熱あり)のオーブンで13分
- 13分経ったら一度開けて、混ぜて170度で10分
- 焼き色がついていなかったら追加で焼く

使っている材料
オートミールは、ずっとアララ。
イギリス製で食べるたびにムフフとなります。
(ヨーロッパへの憧れ強め)
ココナッツオイルはiHerbで買っています。
California Gold Nutrition
ココナッツオイル(オーガニック/低温圧搾)473ml
セールの時は、特に圧倒的の安さ。
Amazonもお安く買えます。
まとめ
オートミールだけの素グラノーラばかり作っています。
これがほんと美味しい。
ちなみに、作る量は「食べる分だけ」。
大量に作っても、あればあるだけ、1日で食べちゃうので。
- ミルク粥やオーバーナイトオーツに飽きた
- 最近食べてないオートミールがある
こんな方、ぜひ一度作ってみてほしいです。

おわりー
今日も最後までお読みいただき、ありがとうございました☺︎
☟簡単レシピ関連の記事