北欧式歯磨きで治療費節約|虫歯&歯周病ゼロを目指して|オーラルケアグッズ4つ

スポンサーリンク
健康

こんにちは、虫歯と戦うジャッキーです。

北欧諸国は虫歯がほぼ無い

という話を聞いてから、北欧式歯磨きを意識してオーラルケアをしています。

スポンサーリンク

北欧式歯磨きとは?

オーラルケアの基本は「歯磨き」

その歯磨きの効果をアップさせるために、北欧では以下のことを意識しているそう。

  • ダラダラ食べない
  • 砂糖の摂取を控える
  • 食後15分以内に歯磨きをする
  • 歯磨きができない場合は口をゆすぐ
  • やわらかい歯ブラシを使う(歯茎のため)
  • 歯間ケア(フロス)
  • フッ素入り歯磨き粉を使う
  • 食後にキシリトールを摂取する
  • 歯科医院で定期検診をする

フッ素の人体への影響も聞くけれど、「適量は良いことしか無い」説を信じています。

スポンサーリンク

使っているオーラルケアグッズ4つ

エクストラソフトの歯ブラシTePe(テペ)

スウェーデンの薬局で購入されている歯ブラシの77.1%はテペ製品、なんてデータがあります。

【公式】TePe.com

ブラシ表面がフラットなので、歯の表面を磨くのはピカイチ。

ただ、歯と歯のくぼみにはブラッシングのテクニック必須。 (歯ブラシ指導の歯科衛生士さんより)

楽天tepe エクストラソフト 歯ブラシ 5本

日本のコンパクトヘッドと比較すると大きく感じるし、そこまで柔らかくなく感じる。 

けれど、色が可愛いのと、価格が控えめなので継続して使っています。

最強フロス、オーラルケアのフロア

イタリアも歯科治療は全額負担なので、必死にケアする人が多いと聞いたことがあります。

そんなイタリアの本気を感じるフロス。

  • 扱いやすい
  • 汚れの取れ率はどの製品よりも高い

柔らかくて歯間に入りやすいのに、汚れがとにかく取れる

今まで使ってたフロスって何?」となったほど。

旅行用にミニサイズも持っています。

フッ素付きもあるようで気になる。

フッ素1450ppmの歯磨き粉

ライオンの「デントチェックアップスタンダード」。

ドラッグストアでも手に入り、高濃度フッ素系の歯磨き粉の中では一番お得なイメージ。

歯磨き後、大さじ1くらいの少量の水ですすいでいます。

日本の歯磨き粉は添加物が多いので、北欧で行われている「歯磨き後口をすすがない」はNG。

Epic Dental, 無糖キシリトール

キシリトール選びのポイント
  • キシリトールが50%以上含まれている
  • 砂糖などの甘味料が含まれていない
  • クエン酸などの酸性物を含んでいない

となると、手に入りにくいのが難点。

以前は、こちらを買っていました。

【iHerb】Epic Dental, キシリトールミント(無糖)180個

値上げしてから買えていないけれど…。

スポンサーリンク

まとめ

✔︎ 健康であることは最大の節約

数年前、歯の治療に数十万円もかかったことがあります。

数十万円…!

この金額、海外旅行一渡航分を捨てたようなもの。

自分がしたいことにお金を使うためにもオーラルケア必須。

あと「自分で食べられる」ことにより幸福度も増すなんて話も。

未来の幸福度のためにも、自分の歯をしっかり残したいところ。

おわりー

最後までお読みいただき、ありがとうございました☺︎