【海外旅行】ドミトリーに泊まる4つの理由|値段だけじゃないドミトリーの魅力|メリット・デメリット

スポンサーリンク
旅行

こんにちは。

ジャッキーです。

ひとり旅(海外)のお宿はもっぱらドミトリー

同行者がいる場合でも、相手が気にしないならドミトリーを提案します。

なぜ、ドミトリーに泊まるのか。

わたしがドミトリーに惹かれる理由4つについてまとめました。

スポンサーリンク

ドミトリーって?

ドミトリー とは、ユースホステルやゲストハウス・一部の民宿や山小屋などの宿泊施設において、相部屋を前提とした部屋のこと。「眠る場所」が原義。

ウィキペディア(Wikipedia)

若者しかいないといったイメージをお持ちの方もいらっしゃると思います。

確かに10代〜20代が多いけれど例外もあります。

例えば、過去こんな方々に出会いました。

  • 子どもの団体と引率する大人
  • 親子連れやご家族(女性専用ドミトリーにいた親子。ご主人とお兄ちゃんは男性専用ドミトリーにいるとのこと)
  • 学会で来たとおっしゃる40代女性
  • ヨーロッパを周遊中の60代女性(オーストラリア人)
  • 余暇を楽しむドイツ鉄道の50代の男性職員

ブルガリアで子どもたちの団体と被り、スタッフルームで1泊した事は良い思い出。

同じく、ブルガリアのリラの修道院でお会いした50代の男性は、手軽だからドミトリーが好きだとおっしゃっていました。

エストニアのドミトリー「Vana Tom」の朝食
スポンサーリンク

私が感じるドミトリーの魅力4つ

間取りが見れる

チェコ、プラハのドミトリー

日本とは異なる住環境。

間取り、気になりませんか?

わたしはとっても気になります。

カーテンのないお部屋があると、横目で中を覗いてしまいます。(お行儀悪いけれど)

ドミトリーに泊まると、そんな気になる間取りが見れてしまいます

外からは見えないけれど、実は中庭があったり、そこに洗濯物があったり、車が停められていたり。

室内では、可愛い色の壁紙や、床の組み木、キッチンやシャワールームの様子が見れて、とても楽しいです。

◆民家ドミトリーの探し方
 ストリートビューで外観を確認して、民家っぽいところを選ぶ

スキンケアやメイクが見れる

バス・トイレ共同も多いドミトリー。

海外の方のスキンケアやメイクが見れます

見ること自体失礼なので、横目に控えめに観察。

全体的にあっさりしたケア、メイクが多いです。

皆さん洗顔後に何かは塗ってるのだけと、だいたい一工程で終了。

日本で推奨されるスキンケアの流れ、化粧水→乳液→クリーム→美容液、とつける人を見た事がありません。

メイクは、日焼け止めを塗って、眉を整え、マスカラ、といった感じ。

そして、だいたい、みんな肌がきれい

現地の家庭料理が食べれる

3施設しか当たった事がないのですが、ドミトリースタッフや朝食担当の方が食事を作ってくれるところがありました。

日本でもそうですが、外食と家庭料理って結構違いますよね。現地で暮らす人が作ってくれる料理が食べれるのは、なかなか貴重です。

🇧🇬ブルガリア
オーナーがフレンチトーストやジャーマンポテトを作ってくれました。

フレンチトースト自体には味付けがされておらず、苺ジャムをのせて食べました。また、卵率が高く、見た目は卵焼きのように黄色かったです。

🇺🇦ウクライナ

とにかく美味しかったオーナーの食事

ブラジル人オーナーが作る料理が本当に美味しかった。(ウクライナ料理ではないのだけど。)

ウクライナがこんな事になってしまい、本当に悲しいです…。

🇦🇲アルメニア
アルメニアの食事は、塩辛いものが多く苦手だったのですが、朝だけ来る女性の作る朝食は素朴で美味しかったです。

キャベツとにんじんをクミンで和えたものや、炊き込みご飯のようなライスを食べました。

誰かがいる

実はこれがドミトリーを選ぶ一番の理由。

✔︎ 誰かがいる

きっかけはラトビアで泊まったシングルルーム。

タックルしたら突破できそうなガタガタの扉。

おまけに、中が見えそうなくらいの隙間。

これが全然落ち着かない

廊下で音がするたびにハッとなる。

受付の人はいい感じだし、裏寂しい雰囲気は想像していた東欧のそれで気に入っていたのだけど、いかんせん落ち着かない。

これなら、誰かが居る前提の方がだんぜん落ち着く

2泊予定していた宿を1泊で出て近くのドミトリーに移動。

そこで、ドミトリーの楽しさと、誰かが居る安心感に気がついたのでした。

ジョージアのホステル、Fabrica
スポンサーリンク

デメリット4つ

もちろん、不便に思うところもあります。

  1. 女性専用は以前より増えたもののまだ少ない
  2. ロッカーがない所もある(ロッカー無しの方が多く泊まってるかも。)
  3. 朝早く動く時など、周りが気がかり
  4. シャワールームやトイレが一つしかないことが多い(普通の家に泊まってるのだから、そらそうだ。)

ただ、どれもドミトリーを利用しない理由にはなりません。

スポンサーリンク

まとめ

他人の生活がちょっと観察できるドミトリー

これが、個人的に好きなポイントです。

スマホがなかった頃は、インターネットが無料で使えたこともありがたかったなぁ。(懐かしい。)

他人が居ることで生まれる不安と、安心感は紙一重。

比較的、若年層の利用が多いのですが、以上4つに興味がなくならない限り、もしくはよっぽどイヤな思いをしない限り、ドミトリーを選択し続けると思います。

おわりー

最後まで読んでいただきありがとうございます☺︎

ドミトリーには、耳栓

お忘れなく。

☟海外旅行関係の記事

【海外・国内旅行】軽いバックパック|選び方

【海外旅行】必ず持って行くもの8選|荷物・パッキング|おすすめ

【海外旅行・一人旅】トラブルTOP4|交通関係編|電車・バス乗り換え間違い|飛行機が飛ばない?

【海外旅行】バックパックを使う理由8つ|旅行のパッキング・荷物

【海外旅行】愛用しているガイドブック6種類|ガイドブックが好きな理由

【海外旅行】お土産を買わない理由|旅行の目的|家族・友達・職場

☟荷物について(入院の荷物だけどほぼ一緒なので。結構人気記事★)

【7泊8日】入院の荷物|持ち物一覧|旅行の荷物と一緒

Rakuten Room
日常のお気に入り&欲しいものたち



ランキングに参加中
応援いただけるとうれしいです☺︎

ブログランキング・にほんブログ村へ
旅行
507号室