海外旅行でお土産を買わないたった1つの理由|家族・友達・職場にも買わない

スポンサーリンク
旅の気づき

こんにちは、ジャッキーです。

旅行に行った時、お土産は買いますか?

わたしは基本的に買いません。

大それた理由はないのですが、この記事にお土産について思うことを書きました。

スポンサーリンク

お土産を買わない理由は「お土産に興味がない」から

ボリビアの首都ラパス

お土産を買わない大きな理由はなく、お土産に興味がないから買わないだけです。

一度、何か買うだろうと思い大きなスーツケースで出国したことがありますが、結局何も買わずに帰国したことがあります。

何より、買い物をする時間があるのなら観光がしたいです。

旅先には行きたいところ、見たいもので溢れています。

あてもなく電車やトラムに乗ったり、 数時間で行ける郊外に出たり。

その土地の色々なところをできるだけ見て帰りたいです。

スポンサーリンク

家族・友達・職場にも買わないお土産

旅行を始めた当初は、お土産は買わなければいけないと思っていました

ただ、おいしいかどうかもわからないチョコレートを適当に買うことがほとんど。

でも、これ。

もらって嬉しい??

そんな疑問が出てきます。

実際に考えて買ったものが使われずにずーーーっと置きっぱなしになっていたことがあります。

友人から彼女が受け取った海外旅行のお土産をいただくことが多いのですが、彼女曰く外国のお茶やお菓子は苦手なんだとか。

そんな事もあって、無理に買わないようにしています。

  • 自分が食べておいしかったもの
  • 「これはあの子に渡さなければ!」という閃き

これらがあれば買うようにしています

職場も同じで、買う時もあるけれど、買わないことが殆どです。

嫌味を言われた事もないし、相手が内心どう思っているかは分からないので気にしないようにしています。

いただいた休暇に感謝を述べ、変わらず毎日業務に励む。

このスタイルで良いと思いますし、個人的には違和感を感じません。

スポンサーリンク

まとめ|旅の目的は人それぞれ

お土産を 「形」 で残す必要はないと考えています。

  • 現地に行った
  • 見た、触れた、聞いた、食べた

これら経験が自分にとっての最高のお土産です。

旅の目的は人それぞれ。

  • お土産探しに時間は使わない
  • 良いものが見つからない限りお土産を買わない

とっておきのものを見つけたら、楽しかったお話と一緒に手渡す。

これが、わたしのお土産に対する考え方です。

おまけ:わたしが過去の旅行で買った3つのお土産

タリンの古道具屋で見つけたキャンドルホルダーと、リラの修道院イコン

タリンの古道具屋。

柔らかい光が差し込む少し暗くて静かな空間に、店主と思われる初老の男性がひとり。

まるでファンタジー映画の冒頭のシーンのよう。

本が勝手にパラパラパラっとめくれたり。

ドワーフが足元にいたり。

そんな雰囲気の古道具屋でした。

同じお店で見つけたコントラストが憂いなポストカード。

裏にはキリル文字が書かれています。

これらのお土産を見つけたときの心弾む感じ。

見るたびの、あの時の旅やお店に入った感覚を思い出します。

おわりー

最後まで読んでいただき、ありがとうございました☺︎

バックパックを使う理由8つ