こんにちは、ジャッキーです。
現在使っているクレジットカードは2枚。
こちら2枚とも変更することにしました。
クレジットカード所有枚数2枚の理由
紛失、盗難、その他トラブルへの備え
国内も旅先も基本クレジットカード払い。
わたしは海外旅行が好きです。
1枚しかカードを持っていない場合。
その1枚が海外で使えなくなると、とても大変そう。
そこで、メイン1枚、予備1枚、合計2枚を持っています。
クレジットカード変更・解約の理由2つ
種類の違うブランドを持ちたかった
トラブルに備えて2枚持っているのに。
なんとその2枚。
どちらともVISAでした。
ないとは思うけれど、システムトラブルなどでVISAが使えない、なはぁんてことになった日には。
せっかく予備カードを持っていても、2枚ともVISAだったら意味がないのかも?
ということで、1枚はMasterCardに変えたかったのです。
マイレージは貯まらない
友人から聞く、こんなスペシャルな話たち。
- マイレージを使って家族3人でシンガポールに行った
- 毎年帰国にはマイレージを使っている(海外在住の友人)
- マイレージでランクアップしてビジネスクラスでNYに行った
えっ、すごい。
マイレージで海外とか、かっこよすぎ。
ということで、過去に乗ったフライトから精査。
スターアライアンス系列が最も多かったので、ANAカードを作りました。
しかし。
全く貯まりません。
そもそも、上記友人とはカード決済額の桁が違います。
お金を使うから貯まるのです。
例えば航空券を買うとき。
LCCや、その都度最安値の航空会社を利用します。
使わないわたしは貯まるはずがないのです。
ANAカード一般、年会費2,200円。
マイレージは貯まらないのに、2,200円はもったいないなぁと感じてしまいます。
海外シェア率:海外で使い勝手が良いと感じるカードブランド
- VISA
- MasterCard
わたしの旅行では、VISA、MasterCard以外は使えないことが非常に多いです。
- 比較的地味なところを好む(郊外、東欧大好き)
- お買い物(ブランド品やお土産購入)はしない
- 食事は雑な方(カフェやファーストフード、スーパーetc)
先進国でも郊外に出ると、VISA、MasterCard以外の使用率はグッと下がるように思います。
世界シェア率を見ると一目瞭然。
カードブランド | 世界シェア |
VISA | 65% |
MasterCard | 33% |
American Express | 9% |
JCB | 2% |
新しい2枚のカード
- メイン ➡︎ 楽天(MasterCard)
- サブ ➡︎ 三井住友カード(VISA)
楽天と三井住友カードを選んだ理由はこちら⬇︎
- もともと楽天のVISAを使っていたので2枚目発行が簡単
- 三井住友カードのみSBI証券のクレジットカード決済対応
ポイント還元率、貯まったポイントの汎用性、楽天ROOMを考慮して、楽天がメインカードです。
カードブランド | ポイント還元率 |
楽天カード | 1% |
三井住友カード | 0.5% |
海外では、MasterCardメインはちょっと心配ではあるけれど。
予備のVISAもあるので大丈夫でしょう。
まとめ

ライフスタイルに合わせてのクレジットカードの見直しでした。
カードの使い方によっては、ゴールドカードの方が良い方もいらっしゃると思います。
例えば、これらの情報は気になるポイント。
- 楽天ゴールド ➡︎ 海外旅行保険、補償内容UP
- 三井住友ゴールド ➡︎ SBI証券のつみたて投資ポイント還元率UP
- 楽天ゴールド & 三井住友ゴールド ➡︎ 空港ラウンジが使える
地味な決済額のわたしは、2枚とも一般カードが妥当と判断しました。
おわりー
最後まで読んでいただき、ありがとうございました☺︎